みんなSDGs(エス・ディー・ジーズ)って言葉は耳にしたことがあるよな!?
これはSustainable Development Goals (持続可能な開発目標)の頭文字を取ったものなんだ。
2015年9月に開催された国連サミットで採択された
「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」
という文書の中で、2030年までに達成すべき目標として設定されたのがSDGsなんだぜ!
これはSustainable Development Goals (持続可能な開発目標)の頭文字を取ったものなんだ。
2015年9月に開催された国連サミットで採択された
「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」
という文書の中で、2030年までに達成すべき目標として設定されたのがSDGsなんだぜ!
マインズジャーはSDGs17の目標を
イメージしているんだよ!
イメージしているんだよ!

- AMDA-MINDSは、日本を含む世界の貧困地域において暮らしの改善に取り組んでいます。
現在は、アジア・アフリカ・中南米の7か国で、保健、水と衛生、生計向上、農業、青少年育成などの社会開発のプロジェクトを展開中です。
ご存知ですか?AMDA-MINDSの活動には様々な形で
今すぐ協力できるんですよ。
AMDA-MINDSのボランティアやインターンとして参加してみたり、活動を募金や寄付で支援したり!
あなたに可能な方法でご協力頂ければ嬉しく思います。
今すぐ協力できるんですよ。
AMDA-MINDSのボランティアやインターンとして参加してみたり、活動を募金や寄付で支援したり!
あなたに可能な方法でご協力頂ければ嬉しく思います。


母子健康改善プロジェクト
シャン州北部地域は、公的保健医療施設の利用者数の割合がミャンマー国内で最も低く、保健スポーツ省の統計によれば、産前産後検診の受診率も国内最低レベルにあります。そこで、同州内の農村部に位置するラショー郡内の23村、特にビルマ族が住む地域と比較して新生児、乳幼児の死亡率が高い少数民族の居住地域において、母子の健康改善に向けた活動を実施しています。

例えば、あなたの寄付でできること…
1,000円の寄付で、ネパールの低体重の子ども1人の1週間分の栄養プログラムが提供できます。
3,000円の寄付で、ミャンマーの妊婦さんに清潔で安全なお産に必要な出産用具を配布します。
5,000円の寄付で、ホンジュラスの山間部に住む妊婦さん50人に栄養ある食事を提供します。
どんな小さなことでもいいので、関心を持ってくださいね。
それがSDGsの達成につながります!!
© 2019 アムダマインズ(AMDA-MINDS). All Rights Reserved.