TOPページ掲載用 お知らせ– 旧:最近の活動・ニュース
国際理解教育に使える教材ツール・手法を学ぶセミナー&ワークショップを開催しました
2018/01/26
開発教育協会の山中信幸先生をお迎えし、開発教育の手法・ツールについて学びました。ご参加いただいたのは様々なバックグラウンドをお持ちの方々。参加者同士の情報共有・意見交換も大きな学びとなりました。
NGO相談員の出張サービスで松江に行って来ました
2018/01/22
松江市国際交流会館で開催されたイベント「世界との出会いは一瞬、縁は一生 ~セカイの話、ちょっと聞いて~」にNGO相談員ブースを設置。様々なご相談をお受けしました。
AMDA-MINDS設立10周年企画第8弾 finds MINDS「届け、この想い!ネパールの子どもたちへ~髙…
2018/01/19
ネパール事業統括の小林麻衣子と小児科医の髙杉尚志先生が、ネパールの母子保健の現状や課題、これまでの取組、支援に対する想いなどをお伝えしました。
定住旅行家×NGOスタッフ トークイベントを開催しました!
2017/11/24
11月23日、定住旅行家✕NGOスタッフトークイベント「ホンジュラスで輝く人々」を開催しました。たくさんの方に来場いただき30名の席は満席となり、盛況のうちに無事閉会することができました。
AMDA-MINDS設立10周年企画 第6弾 「貧困をなくそう(SDGs目標1)ネパール・ミャンマー編」実施し…
2017/10/19
SDGs目標1に関連するAMDA-MINDSの活動の中から、特にミャンマー・ネパールでの取り組みをご紹介しました。あいにくの雨にもかかわらずご来場くださったみなさま、ありがとうございました!
グローバルフェスタJAPAN 2017に参加しました
2017/10/06
AMDA-MINDSのブースや活動報告会にお立ち寄り頂いた皆様、ボランティアとしてお手伝い下さった皆様、ありがとうございました。
AMDA-MINDS設立10周年企画 第5弾 「安全な水とトイレをみんなに(SDGs目標6)ミャンマー編」実施…
2017/09/22
SDGs目標6に関連するAMDA-MINDSの活動の中から、特にミャンマーでの取り組みをご紹介しました。たくさんのご来場、ありがとうございました!
「親子 de AMDA まるごとホンジュラス」でお話をさせていただきました
2017/08/25
生活協同組合おかやまコープ備北エリアの組合員さん主催「親子 de AMDA まるごとホンジュラス」に海外事業部の林裕美が参加しました。
KSB瀬戸内海放送でAMDA-MINDS10年の歩みが紹介されました
2017/07/27
7月26日(水)のKSB瀬戸内海放送「スーパーJチャンネル」で、AMDA-MINDSの10年の歩みが紹介されました。
【報告】10周年企画第2弾:「ネパリ・カフェにようこそ」
2017/04/18
4月20日(木)14時から、総社市の高杉こどもクリニックで、待合室ミーティング「ネパリ・カフェにようこそ」が開催されました。
【報告】10周年企画第1弾 :Finds MINDS「開発途上国の母子保健を学ぶ」
2017/04/11
4月7日(金)、2017年度最初の “finds MINDS” を行いました。今年度はAMDA-MINDSが設立されて10周年を迎えることから、finds MINDSを10周年企画イベントとして実施しています。
ワンワールドフェスティバルに出展しました
2017/02/08
西日本最大級の国際協力イベントであるワン・ワールド・フェスティバルが2月4日(土)・5日(日)大阪市の関テレ扇町スクエア・北区民センターにて開催され、2日間で約25,000人の来場がありました。
【実施しました】映画「女を修理する男」上映会
2016/11/08
コンゴ民主共和国で紛争下の性暴力の被害に遭った女性の支援を続けている医師、デニ・ムクウェゲ氏の活動を追ったドキュメンタリー映画を上映しました。
OPEN MINDSを開催しました。
2016/10/17
10月16日に、一日事務所を開放するOPEN MINDSを開催しました。
今年度のOPEN MINDSでは、一時帰国者のミニ報告会、2015年に採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」について勉強会を行っています。
グローバルフェスタ2016に出展しました
2016/10/04
10/1(土)・10/2(日)の2日間にわたって東京 お台場センタープロムナードにて開催されたグローバルフェスタJAPAN2016にブースを出展しました。
「青少年を活動の中心に、地域で取り組む『住みやすい街づくり』」をテーマとした講演会を開催しました
2016/08/19
「青少年を活動の中心に、地域で取り組む『住みやすい街づくり』」をテーマとした講演会を、8月18日に岡山県立図書館デジタル情報シアターで開催しました。
「『国際理解教育』に使える教材ツールを学ぶ!」が開催されました
2016/07/27
ワークショップ「『国際理解教育』に使える教材ツールを学ぶ!」が、7月23日、24日の2日間、岡山市北区のゆうあいセンターで開かれました。
JICA中国「国際協力出前講座」で講演しました
2016/07/15
JICA中国の「国際協力出前講座」として海外事業部の竹久佳恵が、7月13日に開催された世界連邦岡山県協議会第25回岡山県大会にて講演しました。
「おやこで楽しむ。ホンジュラス編」を開催しました。
2016/06/27
「おやこで楽しむ。ホンジュラス編」を開催しました。広々とした和室で、ホンジュラスのスペイン語の歌や遊びを楽しみ、写真を見ながらホンジュラスについて学びました。
2月28日そうじゃ吉備路マラソンで「チーム髙杉」がAMDA-MINDSを応援しました。
2016/03/03
2016年2月28日(日)に、岡山県総社市で「2016そうじゃ吉備路マラソン」が開催されました。今年も髙杉こどもクリニック前にて「チーム髙杉」が給水所を設け、ランナーの皆様の応援をしました。
<…ワン・ワールド・フェスティバルに出展しました
2016/02/09西日本最大級の国際協力イベントであるワン・ワールド・フェスティバルが、2月6日(土)・7日(日)大阪市の関テレ扇町スクエア・北区民センター・扇町公園にて開催され、2日間で来場者数約24,000人となりました。
関テレ扇…
出雲市で講演を行いました。
2015/11/1811月17日、出雲市役所のくにびき大ホールで「地球人の母子保健医療~出雲市多文化共生のとりくみ~」と題して、陰山亮子が講演を行いました。これは、ホンジュラスで活動を行う中で得た陰山の経験が、市内で外国籍のみなさんと共に暮らすためのヒン…
JICA中国主催「もんげー岡山の国際協力」でお話しました
2015/11/02
10月31日(土)、岡山国際交流センターで「もんげー岡山の国際協力!」と題して、岡山県内で国際協力活動を行う4団体の活動紹介がJICA中国の主催で行われました。
AMDA-MINDSからは海外事業部長の田中一弘が、ホンジ…