アジア駐在スタッフ募集

2025/07/08

募集概要

1.募集人数


1名
 
 
2.勤務地


ネパール(カトマンズ事務所勤務、地方出張有)
 
 
3.業務内容


・実施中のプロジェクトの運営管理 (活動計画の策定、事業目標達成度の測定、活動進捗と実施体制のモニタリング、活動計画や実施体制の変更調整、予算管理、報告書等の文書作成)

・新規案件の計画・立案 (ニーズ調査、プロジェクト目標や活動の設定、予算の策定、申請書等の文書作成)

・現地事務所運営に関係する総務労務・会計・ロジスティックス業務全般 (現地人材管理、安全対策、人員の移動・渡航管理、施設・物品・車両等の維持管理等)

・現地関係機関(カウンターパート:現地NGO、関係省庁)、日本大使館、JICA等との連絡・交渉・調整

・本部事務所との連絡調整

 
 
4.必要な資格、経験等


・大学院修士課程修了以上(開発分野の修士号を特に評価)
・英語能力(TOEIC L&R800点以上、IELTS5.5以上、TOEFLiBT72点以上を評価)
・基本的なコンピュータスキル(MS-Word, Excel, Power Pointなど)
・途上国における業務経験(海外協力隊による任地派遣を含む)

 

加えて、下記の資格・経験を評価します。
・国際協力に係る事業管理経験
・ネパール語の能力
・PCM研修修了(モニタリング・評価コース以上)
・3年程度の社会人経験

 
 
5.契約期間


・1年(有期雇用契約、試験を経て正職員*に登用する制度有り)
・勤務開始時期についてはご相談に応じます。
・試用期間6か月(試用期間中の待遇は変わりありません)
 *正職員には異動があります

 
 
6.待遇


【待遇】
当法人規定による(24万円-36万円程度、一時金(賞与)有、昇給制度有)
 ※正職員登用後の待遇例
 アジア駐在/勤続3年 年収360万円~430万円
 アジア駐在/勤続10年 年収410万円~500万円
 
【社会保険】
完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険 ※海外駐在時も特別加入)
 
【勤務】
平日1日8時間(休憩1時間を除く)
休日出勤には振替休日で対応
 
【休日・休暇】
土・日、祝日、夏季、年末年始、年次有給休暇*、一時帰国休暇(継続雇用の場合1年に1回)、等
*6か月経過後付与、ただし、やむを得ない場合の前倒し制度有
 
【その他福利厚生等】
海外駐在時は社宅貸与可
海外旅行傷害保険加入
研修受講補助制度有(年間上限3万円)
 
【備考】
赴任前に、岡山本部でのオリエンテーション(最短2週間程度)があります。
オリエンテーション期間の岡山での住居はご自身で手配・負担いただきます(情報提供可)。

 
 
7.求める人物像


・AMDA社会開発機構の使命、活動理念、活動内容に賛同する
・組織の一員としての自覚をもち、プロジェクトに関係する様々なアクターと良好な関係を構築できる
・熱意をもってプロジェクトを運営し、常に自らの能力向上を図ることができる
・適切な報告・連絡・相談ができる
・様々な事態にも臨機応変に対応でき、チームとして円滑なプロジェクト運営ができる
・個人情報守秘や法令順守に関する高い意識がある
・細かい会計作業や事務作業が苦にならない
・自ら楽しみ、率先して物事を推進する力がある

 

応募締め切り

2025年8月31日(木)
※郵送の場合は当日の消印まで有効
※適任者決定次第締め切ります

 

選考方法

1.書類選考


(1)履歴書:和・英(各1)
(2)志望動機書:和・英(各1)

下記応募先まで、郵送もしくはメール添付で書類をお送りください。メール添付の場合、タイトルを「アジア駐在スタッフ応募」とし、添付書類はPDFで送ってください。その際、ZIPファイル等の圧縮はしないでください。
 
受領後1週間を目途に面接についてお返事いたします。なお、郵送の場合も原則としてご応募いただいた書類はお返しいたしません。

 
2.面接・筆記試験


(1)書類選考
書類選考を通過された方にはオンラインでの面談のご連絡をします。
 
(2)オンライン面談
オンライン面談は、お互いの希望について確認する場です。知りたいことについてご遠慮なく質問ください。
 
(3)試験および面接
オンライン面談で双方が合意した場合、岡山の事務所にて試験と最終面談を行います(詳細日時は応相談ですが、交通費等は自己負担)。
 
※選考結果の理由についてはお答えいたしませんので、ご了承ください。
※お送りいただいた応募書類は、本選考過程に限り使用し、選考終了後に責任をもって処分します。
※当団体の採用は、採用ポリシーに基づき、応募者の適性・能力・経験により公正かつ透明に行われ、性別・国籍・宗教等による差別は一切ありません。

 

お問い合せ・応募先

〒700-0818
岡山市北区蕃山町4-5 岡山繊維会館3階
特定非営利活動法人AMDA社会開発機構
総務部長 富岡 洋子
TEL 086-232-8815
E-mail メールを送る

 
 
応募をご検討中の皆さまへ


AMDA社会開発機構では、様々なバックグラウンドをもつスタッフが活躍しています。国際協力の分野でキャリアを積んだスタッフもいれば、他業種から転職してきたスタッフもいます(例えば看護師、自動車整備士、金融機関、流通業)。私自身は、岡山への移住希望もあり、東京のNGOから10年前に転職しました。
やりたいことを自分自身で見つけ出せる方、忍耐強く住民とともに歩んでくださる方を求めます。
ご質問等、気軽にお寄せください。
(海外事業運営本部長 白幡利雄)

 

 

現在募集しているその他のポジション

 
中南米駐在スタッフ(ホンジュラス:1名)
海外事業運営本部スタッフ(岡山本部:1名)
 
 


 

世界のことをもっと知りたい!

 

世界の貧困地域で暮らす人々の問題と、その解決に向けた私たちの取り組みをSNSとメールマガジンでも発信しています。まずは「関心をもつ」「知る」から始めてみませんか?!(過去のメールマガジンはこちらからご覧いただけます。)

  •