13. Jan. 2023領収証の発送について 昨年も、多くの皆様から、AMDA社会開発機構(アムダマインズ)の活動へのご支援をいただきました。スタッフ一同、改めて心よ... 27. Dec. 2022理事長ブログ「うみがめ便り ~ 光と影 – UNTAC成功の陰で ~」 前回、前々回のうみがめ便りの中で、30年前にカンボジア和平を支援する国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)の一員として... 23. Dec. 2022理事長ブログ「うみがめ便り~人生の節目、折り返しの時、そして大海へ(後編)」 (前編はこちらから) 着任から約1年が経とうとしていた1993年の春、パリ和平協定に署... 22. Dec. 2022理事長ブログ「うみがめ便り~人生の節目、折り返しの時、そして大海へ(前編)」 吾輩はカメである。名前がないわけではないが、海外では自動車メーカーと同じ苗字の方が覚えてもらいやすく、本来のファーストネ... 20. Dec. 2022年末年始休業のお知らせ アムダマインズ本部事務所は、12月29日(木)~1月5日(木)までお休みです。年明けは、1月6日(金)から業務を再開いた... 19. Dec. 2022クレジットカードの不正利用について NPO/NGOのオンライン寄付サイトから、不正に入手、あるいは無作為に作成したクレジットカード情報を使用して少額の寄付を... 12. Dec. 2022理事長ブログ「うみがめ便り~近未来社会とカメ」 鶴は千年、亀は万年。数字は真実を表現したものではないが、一般的に、カメが他の生き物より寿命が長いことは事実で、200歳を... 01. Dec. 20222022年冬募金 ご協力のお願い 今年も「一人ひとりの暮らしに寄り添う。」をテーマに、皆様からのご協力をお願いしています。 &nbs... 29. Nov. 2022マダガスカルに豊かな大地を!~自然環境保全プロジェクト~ 農業専門家 平野耕志 静岡県からマダガスカル共和国の首都アンタナナリボまで約20時間。そこから南西に車で約2時間。アナラマンガ県アチモンジャン... 28. Nov. 2022ささやかな体験ですが、、、海外事業運営本部 林裕美 今年9月のこと。3年ぶりの海外出張。行先はザンビアです。 アフリカ大陸に足を踏み入れるのは2回目でした... 11. Nov. 2022【受付終了:人材募集】ミャンマー事業統括 募集を締め切りました 募集概要 1.募集人数 1名 2.勤務地 ... 02. Nov. 2022思い込みを捨てよ、町へ出よう 海外事業運営本部 白幡利雄 推理小説は、国際協力と似ている- これは単に私がそう思っているということでしかないのですが、問題の発生... 24. Oct. 2022家庭菜園に取り組んだ5年を振り返ってホンジュラス事務所 山田留美子 ホンジュラス南東部のバド・アンチョ市という国内でも最も気候が厳しく(乾燥地域で気温が高く降雨量が少ない)貧しい市で、20... 04. Oct. 2022【終了しました】令和4年度おかやま国際貢献月間協賛事業おかやまのこころいき2022 岡山県では2004年、国際貢献活動への参加を広く呼びかけるために「国際貢献活動の推進に関する条例」が... 04. Oct. 2022シエラレオネにおけるサポーティブ・スーパービジョン強化に向けた取り組み 海外事業運営本部 大谷聡 西アフリカのシエラレオネにおいて、2013年から実施されてきたサポーティブ・スーパービジョン(正式名称はISSV:Int... 26. Sep. 2022ネパールでの暮らし、第2幕のはじまりネパール事務所 小林麻衣子 みなさん、ナマステ(こんにちは)。 何度目かのネパール駐在となる今回、赴任してからそろそろ7か月が経と... 09. Sep. 2022【終了しました】グローバルフェスタJAPAN2022に参加します 本イベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。 国際協力、SDGsなどに取り組む官民... 31. Aug. 2022よりよいコミュニティセンターに生まれ変わりました アフリカ南部に位置するザンビア共和国は、人口の6割以上を1日1.9米ドル未満で暮らす貧困層が占めており、首都ルサカ市には... 22. Aug. 2022夏休みキッズオンライン相談会を開催 夏休みキッズオンライン相談会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。小学生の素朴な疑問や変化球の質問をお受けしつ... 18. Aug. 2022理事長ブログ「うみがめ便り~雨季のシエラレオネで晴れの国を想う」 うみがめは日本の猛暑、酷暑を逃れ、西アフリカにある雨季のシエラレオネにたどり着いている。かつてポルトガル人により胡椒海岸... 03. Aug. 2022年次報告書が完成しました 最新版となる2021年度年次報告書が完成しました。アジア・アフリカ・中南米の11か国で携わった開発支援活動の様子とその成... 21. Jul. 2022ジャカルタの「AKB」と魅惑の市場散策海外事業運営本部 梶田未央 皆さんこんにちは、アパ カバール(お元気ですか)?インドネシアに長期出張中の梶田です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で... 27. Jun. 2022とある日の食事 ホンジュラス事務所 奥田鹿恵子 「ホンジュラススタッフは日本のカレーライスが大好き」と聞き、いつかふるまおうと日本から持参していたルーの役に立つ日が、赴... 21. Jun. 2022国際協力のすき間から見えてくるミャンマーの今ミャンマー事務所 五十嵐和代 皆さん、こんにちは。ミャンマー事業統括の五十嵐和代と申します。いつもアムダマインズをご支援いただき、ありがとうございます... 10. Jun. 2022平林金属と共に、SDGs達成に貢献する取り組みをネパールで開始 特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)は、資源リサイクル業界のパイオニア、平林金属株式会社(本社:岡山... 23. May. 2022おかやまコープ「AMDA基金」からネパールへの贈り物海外事業運営本部 竹久佳恵 生活協同組合おかやまコープ(岡山市北区)による「AMDA基金」(おかやまコープの公式サイトに移動します)の贈呈式が5月1... 17. May. 202217年アフリカに関わってきた私が、エジプト初訪問で驚いた3つのコト海外事業運営本部 大谷 聡 「アフリカの水を飲んだ者は必ずアフリカに帰る」とは、一度アフリカを訪れた者はその魅力に惹かれ戻ってくるという言葉ですが、... 28. Apr. 2022少しの工夫で変わる意識~マダガスカルで子どもの栄養改善に向けた取り組みを90村に拡大マダガスカル事務所 江橋裕人 マダガスカル共和国の首都アンタナナリボから南西に車で約2時間。アナラマンガ県アチモンジャン郡の2村を対象に、これまで取り... 20. Apr. 2022有限会社ウイルパワーと中古品・不要品寄付の連携協定を締結 特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)は、2022年4月7日、環境関連ビジネスを展開する有限会社ウイル... 18. Apr. 2022【終了しました】アムダマインズは外務省委嘱 令和4年度「NGO相談員」です ※終了しました。 AMDA社会開発機構(アムダマインズ)は、外務省より委嘱された「令和4年度NGO相談員」(外務省...