29. Aug. 2024【終了しました】「コープフェスタ2024」にブースを出展します 【本イベントは終了しました】 9月28日(土)に、コンベックス岡山(岡山市)で開催される「コープフェスタ2024」... 28. Aug. 2024地域の水源の保全を目指して~令和5年度「緑の募金」による活動のご報告~ 2023年7月から2024年6月の1年間、公益社団法人国土緑化推進機構「緑の募金」(公式サイトに移動します)の支援に... 21. Aug. 2024うみがめ便り ~ デジタルの湯(第二章)~ シリーズ前編はこちらからご覧ください。 うみがめ便り ~デジタルの湯(序章)~ うみがめ便り ~デジタルの湯(第一章... 05. Aug. 2024うみがめ便り ~ デジタルの湯(第一章)~ 西アフリカの陸地に上がり、のんびりと探索している間に少し時間が経過してしまったが、前回の寄稿で序章を書かせて頂いた。一面... 01. Aug. 2024夏季休業のお知らせ アムダマインズ本部事務所は、8月13日(火)~15日(木)の間、夏季休業のためお休み... 31. Jul. 2024ネパールで取り組む「稼ぐための農業」 「農業で食べていけるなら、家族と一緒に村で暮らしたい」 これから海外へ出稼ぎに行くことになっている青年... 26. Jul. 2024初のネパールは発見の連続!海外事業運営本部 熊代智恵 今回は、初めてのネパール出張で感じたことや新たな発見をお伝えしたいと思います。 圧巻の... 18. Jun. 2024自分たちの力で活動を続けたい~Star of George Youth Groupの挑戦~海外事業運営本部 林 裕美 みなさんこんにちは。久しぶりに、ザンビアからのレポートをお届けします。 首都ルサカ市では、2020年か... 11. Jun. 2024ミャンマーの人は雨季が大好き ミャンマー事務所 南條昌康 ミャンマーに、今年も雨季がやってきました。 [caption id="attachment_23657... 21. May. 2024ミャンマー貧困地域の母子の健康を守るためにミャンマー事務所 南條 昌康 少数民族が多く住むミャンマーの山岳部では、貧困や医療水準の低さが依然として深刻な問題です。この様な遠隔地では、医療サービ... 14. May. 2024女性が笑顔で活躍する社会へ~NGOと行政が共に紡いだ3年間ネパール事務所 小林 麻衣子 少し以前にさかのぼりますが、2023年12月末をもって3年間続いた「乳がん・子宮頸がんスクリーニングキャンププロジェクト... 08. Apr. 2024うみがめ便り ~ デジタルの湯(序章)~ 「デジタル化」あるいは「アナログ的」は、すでに慣れ親しんだ言葉である。 簡単な例を述べると、数値で示さ... 21. Mar. 2024マダガスカルをちょっと身近に感じられるあれやこれや海外事業運営本部 竹久佳恵 アフリカ大陸の「横」の島だとか、バオバブの木があるところ?だとかでくくられがちなマダガスカルを、ちょっとだけ身近に感じら... 21. Mar. 2024新しい活動地で「母子の継続ケア強化」事業を開始しました 2024年2月29日、ホンジュラスの首都テグシガルパ市で行われた贈与契約署名式に、事業統括の山田留美子が出席しました。対... 04. Mar. 2024えるぼし認定をうけました AMDA社会開発機構(アムダマインズ)は令和6年3月4日、厚生労働省から「えるぼし認定」を受けました。岡山県内では2... 28. Feb. 2024岡山で唯一の新しいコラボ!株式会社ココピア様との連携 株式会社ココピア様(岡山市南区)を通じ、遺品整理等の片付けの際に見つかった金銭や書き損じはがきなどを、アムダマインズにご... 27. Feb. 2024忘れられないコーヒーの味 ~ゴルカ郡コーヒー農家の偉大な前進ネパール事務所 小林麻衣子 みなさん、ナマステ(こんにちは)。 ... 14. Feb. 2024言語景観から感じる文化 ホンジュラス事務所 奥田鹿恵子 私が以前駐在していたネパールでは、街中い... 14. Feb. 2024【ご支援ください】シエラレオネ唯一の小児病院支援 世界で最も乳児死亡率が高い国の一つ、シエラレオネ。 世界的な情勢不安による急激なインフレや歳入減少など... 07. Feb. 2024メールサーバー移行作業に伴うお知らせ 新サーバーへの移行に伴い、以下の期間、当方ウェブサイトが閲覧できなくなったり、メールが受け取れなかったりする可能性があり... 20. Dec. 2023乳がん・子宮頸がん検診事業が2年目にホンジュラス事務所 ダゴベルト・ロペス オラ!(スペイン語で「こんにちは」)初めまして。「乳がん・子宮頸がん検診促進による予防啓発事業」のコーディネーターをして... 14. Dec. 2023第二の故郷 海外事業運営本部 大谷 聡 皆さん、こんにちは!突然ですが「第二の故郷はどこですか?」と聞かれて、皆さんはどこを思い浮かべますか? ... 01. Dec. 2023なぜエジプトの犬は車の上で眠るのか?海外事業運営本部 梶田未央 みなさん、アッサラーム(アラビア語で「こんにちは」)。2回目となるエジプト出張中の梶田です。主に首都カイロで業務にあたっ... 21. Nov. 20231,000のチャンスをつくる野菜栽培キットの配布マダガスカル事務所 ラクトゥマララ・サルビディ・ジェニファー 「我が家には、くま手がなかったので、もらえてうれしい!畑仕事で使うのが、今から楽しみです」 そう語るの... 01. Nov. 2023ハプニングの連続!?へき地集落での建設作業に密着! ネパール事務所 小林麻衣子 「ネパール極西部へき地集落における安全な妊娠・出産促進事業」では現在、対象のチュレ地区内でも、もっとも交通アクセスが不便... 19. Oct. 2023何曜日に生まれたの? 海外事業運営本部 白幡利雄 8月から毎週、日曜夜の放送を楽しみにしていたドラマ「何曜日に生まれたの」が、とうとう終わってしまいました。視聴率... 16. Oct. 2023一皿のお好み焼きから始まる地域の変革~ぼてぢゅう®からの支援の成果を報告します ~ 「ぼてぢゅう®グループ」(本社:大阪市、代表取締役社長:栗田英人)が運営する老舗お好み焼専門店の「ぼてぢゅう®」は、... 02. Oct. 2023【終了しました】10月は「おかやま国際貢献月間」です AMDA社会開発機構(アムダマインズ)が本部を置く岡山県では、2004年、国際貢献活動への参加を広く呼びかけるために... 15. Sep. 2023歯を大切にしましょう~サン・ルカス市の挑戦海外事業運営本部 林裕美 [caption id="attachment_22698" align="aligncenter" width="17... 07. Sep. 2023【終了しました】グローバルフェスタJAPAN2023に参加します 国際協力、SDGsなどに取り組む官民様々な団体が参加する国内最大級の国際協力イベント...